2008/12/29

OSX再インストール(クリーン)

部屋の大掃除は全然やってないものの、iMacのOSXの再インストールを行った。「ディスク ユーテリティ」でHDD全体を一度0で上書きしてからパッケージで持っている10.5.1を入れて、完了後即座に10.5.6を入れた。
データ類はTimeMachineでバックアップしてあったものを、「移行アシスタント.app」から復元。

完全に新規インストールのところにコピーするから、この場合は"復元"というと意味合いが違うかな。単にコピーしているだけ。

これが最初よくわからず、危うくコピー前に、新しいTimeMachine設定を旧TimeMachineのHDDに割り当ててしまうところだった(インストール直後の空っぽのバックアップが作成されるだけ、という)。

それでOSのログインアカウントを特に意味なく以前と違う名称にしてしまったせいか、(ぃゃ同じ名称でも新規インストールだから別扱いになるか)、フォルダ/ファイルの操作権限がないということで移動がまともにできなかったが、右クリックで出てくるメニューの中にある「情報を見る」のところで権限付与ができるのでここで今回名付けたユーザーを登録し権限付与すると操作可能になった。

早く移行したいからこういうのが面倒だなと思いつつ、でもこの程度で別ユーザーにデータがきちんと復元できるのはいい。


今までも何度か再インストールしてるんだけど今回は動作が速いのはなぜだ。明らかに入れ直す前より速い。Photoshop Elementsの動作がやたらきびきびしている。以前は調子が悪くなる前でもこんなに速くはなかった。アプリインストや設定変更を全然してない状態で即座に10.5.6を入れたのが効いたのだろうか。

2008/12/25

HDDも大掃除か

ナニかおかしい感じがするまましばらく使用していたiMacですがOS入れ直したくなってきた。
ハードが調子悪いというよりはおそらくソフト側だろうなぁというあまり根拠無いけどそういう気がする。

ふつう、Dockでは起動中アプリ下部に○印が点灯するけど、ココ1、2週間くらいでFinderとStickies以外のアプリが何故か点灯しなくなった。

iTunes起動してるけど「起動中印」が無い、の図

また、以前から電源断から電源投入してデスクトップにアイコンが表示されるまでの時間が異様に長くなっているのは変わらず。水色の画面で半分固まったようになり明らかに異常感があるまま。


前再インストールしたのいつだっけな、夏前くらいだったと思うが半年持ったか持たないか程度か。Macはwindowsのサービスパック統合インストールのように、予めOSX 10.5.6とかを組み入れた状態でのクリーンインストールって出来るんですかね。

2008/12/24

沖縄・プリズム

既に会期終了してますが「沖縄・プリズム」@東京国立近代美術館
を観ました。
http://www.momat.go.jp/Honkan/Okinawa_Prismed/index.html


客寄せの超目玉! 的なものが全然無いんだけど、とても意欲的な展示でどこかの小さい博物館が丸ごと入ってるような大量の展示でバラエティに富んでいた。

沖縄は一度だけ行ったことあるんだけどそれも全然関係なく、本土の人間が持ちがちな沖縄の固定イメージではないところにもいい流れがあるんだと思った。まぁなんつうか、沖縄のことがよくわかった!ということじゃなくて、世の中は自分の知らないことだけで十二分に成り立っているね、っていう小さい自分を再確認したということ。

2008/12/20

Nokia N82 にGoogle Mapを入れてみた

Googleのストリートビュー、Windows MobileとNokiaのS60にも対応
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/11/news026.html


ブラウザーでない単体アプリケーションのGoogle MapがNokia N82のOSに対応したということなので、インストールしてみた。

ダウンロード場所がよくわからず探してしまったが、PCで↓の画面下部にあるS60のところからダウンロードして、N82にコピーした。
Google Mobile - Maps
http://www.google.com/mobile/default/maps.html



無線LANでの接続にすると予想以上に高速動作してびっくりした。画面が小さいだけで体感はPCとほとんど変わらない感じ。へぇー すごいなぁ と無駄にスクロールしまくる。
時間つぶしアイテムとしてはこの上ないものの、これを外出時で本当に困ったときなどにおれは使うことができるのかどうか...(笑)

2008/12/18

K-m白か

ペンタックス、白ボディの「K-m」ダブルズームキットを海外で発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/17/9858.html

この白いK-mはヤバいですねー
日本ででるのかわかりませんが、もし通常色との値段差が万円単位だとつらいですが、ちょっと高いくらいならこっちにするだろうな

LOTUS GUITAR

ASHとクラムボン伊藤大助のバンド「LOTUS GUITAR」の新アルバム「second tide」購入。
ASHって人は全然知らなくてクラムボン繋がりで買ってみましたが、とりあえず今日は小音量で流してるだけですがイイです。
こういう曲調のやつは全然好きなんだけどおれの場合、意識して探して買えない(よく知らないので検索もしないという感じ)んでよかった。

クラムボンの名曲"Folklore"のLOTUS GUITARバージョンが入ってますがこれがスゴい歌い方(笑)でビビるけどこれはこれでかっこいい。"Folklore"はNujabesもremixしてるし、結構他の人に継がれていく曲なのかもしれない。

2008/12/17

ノキア N82 のカメラ(2)

絶好調使用中(ただしメモリを大量に持て余し中)のNokia N82(SoftBank)ですが、MacのiPhotoでBluetoothで簡単に写真が取り込めるのが非常にポイント高し。デジカメに限らない、Sync関連のNokia純正のソフトをインストールするだけでiPhotoにも認識される。



これの前に使用していたVodafone 702NKIIでもできたけど、あのカメラはほとんど使ったことがなく取り込む気にならなくて特にやらなかったけど、N82は実用的で有り難い。



っていうか完全にカメラとして物を考えていますが(笑)、携帯電話としちゃこれもおかしな考え方ですかね。ふつうなら携帯電話からそのままブログなり日記ページにUPするんだよね。なんかそういうのがどうも慣れなくてね。

2008/12/14

タモリ・クルージング

ブラタモリ
http://www.nhk.or.jp/buratamori/

観ましたよ。

これ月イチでやって欲しい。

民放になるとこの路線はあったとしても、どうしてもギャグ度が増してしまうので(それはそれでヨシ)、この按配はイイ。タモリ・クルージング。



今週は数年ぶりにキリンの
「明治のラガー」「大正のラガー」が発売されましたが、
http://www.kirin.co.jp/brands/meiji_taisho_no_lager/index.html
やっぱ何回飲んで明治のほうが好きだ。大正薄くない?戦争の影響なのか?原材料表示みると大正は米を使ってんのね。米だからそういう味になるのか、ああいう味付けがトレンドだったのかはやや気になるところ。

ということで明治と昭和が好きです。

2008/12/13

Nokia N82のカメラ

絶好調使用中(ただし持ち腐れ度の高い超ライトな使い方)の Nokia N82(SoftBank版) のカメラについて。
いっちょまえにCarl Zeiss Tessarレンズ搭載 となっている。T*コーティングとは書いてない。


明るさはf2.8/5.6となっており、携帯電話で2.8ってスゴいような気がするけど他のと比べてないからよくわかりません。


シャッターボタンは決定キーとかではなく、専用のシャッターボタンが独立して存在しているがボタンの感触が非常に悪い(笑)


撮ったあとの挙動も遅くレスポンス悪いんだけど、これはデジタルカメラと比べた場合の話。


勿論電話についているカメラ機能としては(あまり他機知らないけど)良いんじゃないかと思います。


写りは良くはない。良くはないけどこの写りはアリだとおもう。なんだろこれ。ムカついたりイラついたりするような感じがなくて、使う気になる。

2008/12/08

湯の花まんじゅう

「渋川・伊香保インター」の伊香保、行ったことないんだけど(行ってみたいけど)、お土産でもらった「湯の花まんじゅう」がヤバい旨さ。どこにでもありそうな茶色い温泉まんじゅうでこんなに違うものか。


どっかのドーナツに並んでる場合ではない(笑) ネットや雑誌で紹介されてこのまんじゅう屋だけ行列という話だけどこれは並んで買いたい感じ。


甘〜くて粘性のある餡が好きな人はどうかわからないけど、餡が大量に入っているのに全く甘くなくてむしろ塩分を結構感じるタイプ。あんこは好きでも嫌いでもなくて大体この手のは1つ食べればもういいやー、ってなるんだけどこれは一気に5個食った。心配になって5で止めたけど6、7個はイケる。
当日は感動的で二日目もまだまだ有り難い旨さをキープ。

こしあんとか粒あんとかを気にする前にいきなり旨くてビビる感じなので伊香保にいつか行った際はぜひ購入したいと思います。(駅がないからさ、18きっぷとかで気軽に行きにくいんだよねココ。)

あと包装紙がすごい。テープや糊を使わず、折って紐で結んでいるだけ。これでくずれないようにきちんとなっている。紐が紐本来の機能をちゃんと果たしている。おばあちゃんの神業的な紙業とのこと。




ところで、
サントリーの黒ビール
ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉
http://products.suntory.co.jp/beer/0000000047/0000000712.html

を1本だけ買ってみたら思いの外旨かった。サントリーを旨いと思ったのは初めてではないだろうか。黒についてはキリンのスタウトよりこれのほうが好みだ。

2008/12/05

料金プラン

Nokia N82(Softbank版) の料金プラン、店員さんとのやり取りでは特に選択の余地無く「パケットし放題」で契約したけど、改めて見るとN82の場合は携帯電話扱いではなく「PCサイトダイレクト」扱いなため、「パケット定額フル」のほうが安上がりじゃないですか。っていうか「パケットし放題」と「パケット定額フル」って何が違うんだよ? って位似てるな。1回見ただけじゃ全くわからん。

調べてみるとどうやら歴史的経緯があるみたいで、当初「パケット定額フル」は固定料金だったが、いろいろ競争で段階制に変えたから、もともと段階制+上限有の「パケットし放題」と似てしまったようだ。
もっとも、おれの場合パケット通信も大してやらないので「パケットし放題」でも「パケット定額フル」でも悪影響は無いんだけどね...


携帯電話そのものにあまり必要性を感じないものの、折角自分で金出して買うんであれば姿形が良いほうがイイ、という理由だけでノキア機ばかりになってるのって日本的には変かもしれないけど、他にそそるものがどーにも見つからないので(iPhone以外)仕方がない。 にしてはヤケに高機能な電話機なのでそのギャップが自分で変な感じする。

だめだったか

ソフトバンクも「Nokia E71」を発売せず――ノキア日本撤退の影響http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/05/news080.html

N82購入時に店で渡された注意書きには「N82,E71用」と書いてあったからもうすぐ出るんだろうなと思ったけどこういうこともあるんですね。撤退発表のタイミングによってはN82も危なかったのかもしれない。

Nokia N82 のミュージックプレイヤー

Nokia N82はiTunesから簡単に(しかもノキア純正Mac用ソフトがある)曲を転送できてしまうので、
こういう目的は無かったが、ここまで出来ると音楽プレイヤー的にどうなのかというレベルになっているので、通勤時にヘッドフォンを挿して使用してみました。
(ヘッドフォンはSennheiser PX200とかAudio-Technicaのカナル型の低音出まくりのやつとかです)

現時点での感想としては、

悪くないけどiPod使用は継続。

といったところ。
音質は解像感は結構良くてしょぼくないけど、重心が高くコシの無い感じ。高域だけ気にするとiPod(3rd nano)より良く出てるけど、腰高感があって聴いてて落ち着かない。好みの問題でしょうけどね。

iPodを家においてきた!とかiPod電池切れた!
とかいうときにヘッドフォンがあってかつN82の電池が残っていれば(そういうケースは滅多になさそうだが(笑))、全然代用する気になるレベルではある。
iPodは割とシャッフルモードで使うことが多い(1曲ずつ選択とかこまめなプレイリスト作成とか面倒でやらないクチなのです)ので、がっちりアルバムの曲順で通して聴こうって時にN82にいれとくとか、使い分けるのは有かも。でもそれもあまり意味無いか...

曲の変わり目でプツッとノイズが入るのがイヤだが、個人的には移動中だし大して気にならない。
それより一番気になったというかおれにはダメだ、ってのが音楽再生中に丁度メールを受信してしまい(ソフトバンク157からのお知らせ)、すると音がミュートされることだった。
いや、電話なんだし通信機器として当たり前ですよね、本業をまっとうしてて問題ないんだけどおれがよくないという(笑)。
なまじ良い感じだったので妙に期待してしまい、電話やメールを受信する機械であることを忘れそうになった。

調子に乗って8GBとか16GBのmicroSDHCカードを入れてみようかと思ったけど、カードに入れたいものが無い気がしてきた。

2008/12/03

Nokia N82購入

日本ラストモデルかーっ!? E71が最後にドロップされるかもしれないけど、アレおれとしては敷居が高そうなのでN82を購入した。

Vodafone 702NKII からの乗換え。いや〜、あまりの違いっぷりに驚愕。S60っていうOSでバージョンが上がってるというのは調べてわかっていたけど、随分強力になってるんですねー。
windows NTとXPの間にある落差と同じような感覚を受けます(笑) <たとえが古いか...

グローバル版を輸入しているような人的にはなにを今更でしょうけど、Mac OSX 10.5.5からBluetoothでN82内にiTunesの曲ファイルとかを普通にドラッグ&ドロップできるだけで軽く涙が出そうだ(笑)
USBケーブル同梱されてるけど必要ない。

転送にはNOKIA純正のソフトを先にMac側に入れておく必要あるけど、
http://europe.nokia.com/A4423133
これも純正提供されててあまりに普通に出来てしまうのですごいなぁ。702NKIIも電話の中じゃ自分的に便利だと思ってたけど今日から遥か後方に置き去られてしまった。

偉大なる先人の皆様方のように電話機のスペックとか新製品に燃えるタイプじゃないんだけど、こうやってフツーに操作出来るとこりゃハマるわな...
とりあえず16GBのmicroSDHCカード買うか。(とりあえずでそれかよ!ってな感じでね)

無線LAN装備ってのがまた便利そうで。うーん大変だ。
あるとイイながアリすぎます!((c)スチャダラパー)


ソフトバンクの店員さんは動作確認で時刻を入力してくれたのはいいんですが「ロンドン」で設定してくれちゃってました。

ロンドンから日本に変えようとしたときの、この文言がちょっと和むというか気が抜ける感じ。

2008/12/01

RMEとかApogeeとか

今オーディオだとデジタルのクロック精度による音の変化に興味があるので、高精度なクロック生成装置であるところのApogee BigBenあたりをちょっと買ってみちゃおうかなと思ったり思わなかったりしているところなんですが、手持ちのMini-DACはクロック入力端子ないのでプレーヤーのほうだけに使うことになり、効果のほどが想像出来ないのが心配だ。
検索してみると、さすがに高精度クロックを導入して音が悪くなったという記事は見当たらないので、そこは手堅いけど猫小判の豚に真珠だったら残念だなというところ。

あと気になるのがPCオーディオ系じゃド定番となっているRMEの製品。特にFireface 400かFireFace 800。これも悪い話は一切見られない(記事数も大量で海外でも折り紙付きだろうしどっかのアレな人がプラシーボを流布してるわけではないでしょ)という安心印。

A)Mini-DACの前段に外部クロック付プレーヤー
B)Mini-DACをFireFace400あたりに交換(外部クロックは無しで)

ってどっちが効果高いのかが全然わからない。勿論クロック装置とRME同時には買えない(笑)。

Mini-DACが意外や意外で結構不満のない音を出し続けて早何年か経っているので、これはこのままもう少しキープでいいのかなという気はしているけども、RMEが遥かに良い音だったらそれは換えたいよなぁという、どーでもいい迷い方をしている。あぁ、でもRMEはAES/EBUのXLR端子が無いのか、うーん これ良いんだけど意外だ

原則的にPC接続は無しでスタンドアロン動作志向(オーディオ用のPCを新規購入するなら別だけど)、でFireFaceは設定変更時はIEEE1394接続必須、で現行のMacノートは普及型(MacBookね)のほうでIEEE1394が撤廃され、IEEE1394を使いたければMacBook Proを買えという状況になっている。
デスクトップ型のiMacは、今はIEEE1394b(FireWire800)も付いてるけど、来年モデルチェンジしたらいきなり無くなっちゃう可能性も考えられる。
この辺動向が読めなくてやや心配がある。
USB3.0の規格が立ち上がっているようだし、数年後IEEE1394系はどうなってしまうだろうか。
何が言いたいのかよくわからなくなったけど

2008/11/30

ヴィルヘルム・ハンマースホイ展

"洋モノ"の美術品って全然興味がわかないっつうかグッと来ないですけど、偶然電車内の広告にあった「ヴィルヘルム・ハンマースホイ展」なるものの画が目に留まってこれヤバいかも、ってピンと来てしまったため観に行った。@国立西洋美術館

ヴィルヘルム・ハンマースホイ展
http://www.shizukanaheya.com/



だいたいまず "ヴィルヘルム・ハンマースホイ" って語感が気になる。
"武者小路実篤"
"北大路魯山人"
"後白河上皇"
"セントビンセント・グレナディーン諸島" ←島ですけど
みたいな仰々しい感じ。

しかも「スホイ」って名前の戦闘機あったなどっかの国の。戦闘機の前にハンマーとなるとだいぶ重金属で威圧する感じ。

そして画がもう何とも表現しづらい冷えてるような感じで、超低温やけどです。冷え過ぎは逆に火傷しますよ、って

東山魁夷的な系統はあるような気がする。さすが冷帯湿潤気候。

国立西洋は建物が最強級でかっこいいんだけど、ふだんの展示物がどうにもこうにも馴染めないんだけど、ハンマースホイ会心の一撃!だった。

すっかり気に入ってしまい、図録まで買ってしまう洋モノじゃあり得ない行動をしてしまった。図録がやけに売れてたのは気のせいか。

閉館案内で押し出されると入口がライトアップされてて驚いた。


2008/11/27

最終モデル

ノキア、日本市場での事業展開を見直し
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42960.html

携帯電話のスーパーペーパーユーザー(携帯にメールが来ても原則的に帰宅後にPCで返信する人)が言うのもみっともないしそもそもお呼びでないんですが、これは残念。

ネットワーク不要のローカルアプリで時刻表アプリがあるのと、一芸に秀ているというか、妙なところで想定外に便利な部分があるのと、物体の佇まいの好ましさを総合的に勘案すると何故かNOKIA機ばかりだったので、(例外でauの初代INFOBAR錦鯉は好きで解約後も保存してある。今見ても結構かっこいい外見だけは)
今持ってる702NKIIが壊れたら(既に有償修理+電池交換で延命中でだいぶ老朽化)あとはiPhoneかぁ。あれはどうも2台持ち文化の人に適してるっぽいんだよなぁ。
1台を0.5台にしたいような人間にはちょっと向かなそうなんだよなぁ
海外版を日本語化してHappy Hacking!みたいな趣味もないので日本のキャリアで細々と売ってる状態で良かったんですけど...

金融危機だのなんだのって今までがおかしかっただけなんじゃないのかぃ?なんて


タイミングが微妙すぎるけど丁度今日、急激に日本版最期モデルと目されまくってるN82(もしかするとこの後E71が出る可能性が残されているのでラスト2かもしれないが)
が発売されますが即完売っすかね。
まだ契約残ってるけどこういう状況じゃ買っておくか、という気になりがち。



↓解約後も保存中のDocomo NM502iを意味なく貼付けました。

久々に見ると結構衝撃的!?

2008/11/26

Oyaide FTVS-510

オヤイデ電気の銀ケーブル FTVS-510 で2本作成した。


両端をカナレ製BNC端子で。一般的にはテレビアンテナとか映像系ではないかと思いますがデジタルクロックケーブルのつもりで作成。今のところ本格的な出番は無し。近日出番が来るかもしれない。



上記と全く同じで端子をトモカ電気のRCAにした。これはS/PDIFオーディオ用。


今まともな比較対象が無くてこれだけでスゲーとかスゴくねーとか全然判らない...。
とりあえず寸詰まり感は感じられないのでその時点で合格ラインには行っているわけですが。


デジタル部分なのかアナログ部分なのか、そもそもどの機器なのかすら状況によって違うだろうけど、なんか寸詰まり感ってよくあるんだよなぁ。聴いてて微妙にイライラするというか。"音質が悪い"っていう表現とはまた違うところにある気がする。解像度が無いとかローファイとかネムいとかじゃなくて信号出力の天井が低いというか。なんて言っていいのか全然わからないけどこの感じがしないオーディオを良しとする感覚は理屈でない部分で存在している。


16:9 YouTube

なんかYouTubeがいつの間にか16:9表示がデフォルトになったみたい?
16:9のカメラで撮ると上下の黒部分が勿体なかったのでこれはナイス。4:3動画で左右が黒い分には特に勿体ない感じはしない。
ブログとかに直リンクする機能のも16:9にしてほしいー

2008/11/25

鶴見線(2) 猫動 猫鉢

鶴見線に今月行ったら面白かったのでなんか書こうと思ってたら、時間がガーッと過ぎて季節まで変わった感じがしてしまったところに、ネット系猫方面で有名であろうライターさんによって丁度鶴見線ネタが書かれておりますので、特に書くことが無くなった。

猫がわらわら集まる無人駅
http://ascii.jp/elem/000/000/190/190940/


そんで、代わりに動画を作ったので暇があればご覧下さい。
上記の記事と大体同じ登場猫物。こいつらは役者で、カメラ慣れしてて直前まで近づいてきてスッと横に流れる。撮られる角度とかも意識しているかもしれない。



猫鍋だっけ?鍋猫?とか言うやつあったけどアレと同じようなのを
自ら実施していた猫。



亀の水槽の上に猫が座ってしまうので、2匹居る亀の片方が水から上がれなくて困っている、の図。はじめから上に居る1匹は猫に攻撃されないようダンマリ状態を維持しているように見える。


猫(Sサイズ)。

2008/11/23

叫び始まり 爆発終わり

"静岡ン・ドリーム" こと 電気グルーヴ ツアー聴いてきました@AX

ぴあとかe+のプレオーダーが3回もあったのに全部落選して困ってたところ、ヤフオクで大量に出てて結局定価で行けたので転売屋的にはハズレだったろうけど、てんこ盛りで良かった!
卓球異常に上機嫌だったなー(瀧が本気で困ってる感じの。これ結構珍しいんじゃない?)

今年2枚出たアルバムのうち"J-POP"より最新の"YELLOW"のが全然好みで(J-POPはやや重たいというか疲れるというか)どうなるのかなと思ったら結構古いやつが多めで
"マッド・エビス"
"BINGO!"
"ニセモノフーリガン"
"pomato"
"B.B.E."
”ビーチだよ!電気GROOVE”
とか何年前よ!みたいなの連発しててファンサービスっぽいけど
とはいっても全然別mixで極太音色2008年版だからやたらかっこいい。

あと映像が冴えてたね。
こういうのにおいて映像別に要らなくない?ってケースは多いと思うんだけど電気は相乗効果抜群でもう一回見たい。
音も冴えてた、AXはハズさなくていい。


一番可笑しいのは電気が40代になり、観客が30代と思しき、が大勢を占めているところ(笑)<勿論自分含む
40代の客は居るだろうけど10代はまずいなかろう、20代も前半は貴重だろうな
やばいね

2008/11/16

例のドーナツ

日時拘らずいつみても行列で異常としか思えない
Krispy Kreme を食べてみたんだけど

普通に旨いけど

可もなく不可もない...

行列の意味が全然わからないや

2008/11/15

起動が不自然に遅い

どうもタイミングとしては先日のiLife'08のアップデートの後だと思うんだが、Macの起動が異様に遅くなってしまった。電源入れた後、水色の画面でフリーズしたように3〜5分くらい変化が無い。壊れたかと思って何度も電源落としたりしたけど結局放っとかないと起動してくれない。
OSX 10.5であれば大体1分弱でデスクトップの画面に達していたんだが明らかにおかしい。経年でモタついてきたというのではなくて、固まったようになってしまうのでこりゃ再インストールしかないかな。
再起動、電源断をしないでスリープで使ってれば特に問題ない(ふだんこうなわけだが)けど、今日Safari3.2のアップデートをして再起動したらやっぱり固まってるのであまりよろしくない。HDDの一部がエラーになってるなんてこともあるかもしれないか。

2008/11/10

The Cinematic Orchestra

Ninja Tuneの看板(?)バンド The Cinematic Orchestra、昔よく知らないままアナログを買ったことがあったけど最近のやつが特にスゴいということについ最近気づきまして、
アルバム「Live At The Royal Albert Hall」を購入。
Amazon.co.jpやHMV辺りではUK,US,日本版の3個選択肢があるけど当然(?)UK/USのどちらかにするわけですが、ジャケットがUSのが良くてこれにした。
そしたら中にカードが入っていて、「ネットにアクセスしてボーナスMP3ファイルをダウンロードしよう!」というようなことが書いてあり、ほ〜いいねぇ、でもどうせ64Kbpsでしょ、って思ってDLしたら256KbpsのMP3で2曲もくれてこれはお得な気分。
MP3の2曲は
Ode To The Big Sea
As The Stars Fall
だ。
The Cinematic Orchestraは各国の盤で何故か収録曲が異なっており、
日本盤は、Ode To The Big Seaがデフォルトで、As The Stars Fallがボーナストラックとして入ってる。
US盤はこの二つがない代わりにMan With The Movie Cameraが入ってる。
加えてダウンロードでこの2曲。ってーことはUSのほうが1曲多くてさらにいい感じ。
UK盤のほうはダウンロードサービスあるのか不明。




勢いで同じもののアナログ盤も買ってしまった。ジャケが良い+音質良さそうな予感がしたため。アナログはUKなのでその違いも丁度良いっつうことで。

あーでもAs The Stars Fallかっこいいな。いや全部イイんだけど。

2008/11/09

モーリーロバートソン氏の起動効果

所用で本日は早起きなのですが、ラジオをタイマーONで目覚まし代わり(ほぼJ-WAVEしか聴きません)にしてるんですが
今さっきいきなりモーリーロバートソンのアツいオバマ大統領&小浜(日本の地名のほう)論を叩き込まれてスゴい目の覚めっぷり!これウトウトむにゃむにゃしながら聴く能力はおれにはない。
あぁこんな日曜のこんな時間にこの人やってるのか。久々聞いた。
なんだか追いやられているような時間にも思えるけど(前は結構夜の良い時間にやってなかったっけ、というかこれは深夜の最後という扱い?)
そして相変わらず語り口がラジオ的には最高に聴きとりづらい(呑み屋とかで話してたらよさそうなんだけど)けど、それはそれでイイよ、聴くよと思わせる内容なのはやっぱりスゴい。賛否両論ありそうだけどそれくらいでないと中身もないよなぁというようなことを考える。内容の是非というところで明確に語れる人は頭がいいのだろうけど、それ以前に単純に面白い話だと思うんだけど

2008/11/07

ダライ・ラマ法王講演

ダライラマ法王講演拝聴いたしました

極めて論理的で科学的。

結構笑いを取る(マイクを齧ろうとしたりとか)。

質疑応答コーナーで、柔道金メダルの石井が来てて金メダルらしくない普通の悩みを言ってて、ソレにもものすごく真っ当な答えを仰っていて、近道ってのはやっぱ無いんだなぁと思った。

右端の旗はチベットの旗でした


国技館って初めて入った。相撲のテレビ中継のイメージと結構違った。柱とか手すりとか全体的に木がふんだんに使われているのかと思ったら割と普通のホールっぽい。

2008/11/05

恒例毬花

毎年同じこと言っているのですが丁度今日から「とれたてホップ」発売なので、今年入ってから結構発泡酒「KIRIN ZERO」で経費節減してたのでその分を投下!

ZEROは唯一発泡酒/その他の雑酒で頭痛くならない製品で密かにイケてると思う。前提としてビールっぽいかどうかというのははじめから無関係で「甘くない炭酸の飲み物」っていう土俵ではあるけど。
あまり味が無くて、ビールっぽさを狙ってないようにみえるところがかえって良い結果になっていると思う。

ホップ、ニュースリリースを見ると2008年は生産量が前年より多いみたい。
http://www.kirin.co.jp/company/news/2008/0730c_01.html
ビール売れないと言われてるのにこれは売れるということか。


ちなみに10月から先行で出てたとれたてホップの高級バージョン
「PREMIUM 無濾過 ホップの香り」

http://www.kirin.co.jp/brands/hopnokaori/index.html
も買ったんだけどこれ、旨いのは分かるけどなんでしょう、高級過ぎて有り難み無いっていうか余計意味わかんないけど高級な味≒濃厚なのと旨いのは話が別だ、って感じ。酔う前にお腹に溜まっちゃってもう満腹感が、みたいな。
旨いって難しい。


非プレミアムの「とれたてホップ」のほうがダイレクトに旨い感じがする。今まで気づかなかったが中瓶バージョンがあるらしいので瓶を見つけたら買ったほうがいい。瓶のビールはアレ何故か味違う、同じビールでも瓶のほうが旨いと思う。


あと、最近ZERO以外に安いやつで良い=頭痛くならないのが出てきてアサヒのジンジャードラフトってやつ。

これもビールっぽいかどうかというのはどうでも良くて、ジンジャーエールに発泡酒混ぜたような感じだけどこれ悪くない。


このストロングセブンは辛かったです。

(カラかったですじゃ無くてツラかったです、のほう) 頭痛いです。

2008/11/04

真空管を交換

中古で真空管回路付のマイクプリアンプ(DBX 386)を買ったものの、ちょっと音がザラついており、これはもしやタマの寿命!?ということで交換してみた。




左が元々付いていた管。ロシアElectro-Harmonix社製(今はアメリカ資本の工場ロシアだそうで)。新品で買ってもこれが付いてるのかは不明。「05 11」と書いてあるので2005.11製造のようだ。3年って寿命なのかどうかも不明。
右が今回買ったスロバキアJJ社製。同じメーカー買うのはつまんないという理由で違うやつ。
普通に買えるので有名みたいだ。ステレオなので2本交換ですが2本の特性を合わせてあるものにした(特性合わせ手数料の分、ちとお値段高め)。



"MADE IN SLOVAK REPUBLIC" がちょっと新鮮だ。スロバキアとはっきり書いてあるものを買うのは初めてだろう(知らぬ間に電気製品とか輸入食品とかで混ざっていることはあるのかもしれない)。でも真空管的にはきわめてポピュラーだろう。旧ユーゴスラビアとかフツーにあるみたいだからな。変な世界。

箱の中の緩衝材がわら半紙みたいな紙なんですよ。普通大体ビニール袋かエアパッキンじゃないですか、面白いけど電気製品的には心配でもある。電球みたいな感覚ならいいのか別に。



換えたらざらざら感は気にならなくなったからよし。っていうか全体的に結構良くなったっぽい?気のせいかな



ちなみにDBX386のA/Dコンバーターのチップは旭化成AK5383。よく聞く型番だが、だからどうした、ってな感じで

2008/11/03

Blogger.comのラベル

このブログシステムには「ラベル」の概念というか機能がありますが、どうも使い方を間違えてたっぽい。これは他のブログでよくみかけるところの「タグ」ってことか。なんだかどんどん増えちゃってこれどうすんだろう、なんて思ってはいたけどようやく分かった気がする。

ということでとりあえず修正。カテゴライズはでも難しいね。

鶴見線(1)

駅2008 「鶴見線に降りたアートたち展」
http://www.art-tsurumiline.jp/

電車の吊り広告をみてちょっとびっくりしたので行きました。
つつつ鶴見線かーっ もう随分行ってなくて再訪トリガーとして丁度いい。

それでいきなり結論というかなんと言うか大変申し訳ないんですが、アートの展示としてはなんといいますか、場が強力過ぎてアートを観てるヒマが無いというのが正直なところ...。
アートがダメと言ってるわけではないんだけど、元々アート性を究極に排除した高度成長期の工業!鋼業!操業!創業!未来を拓けラジオ体操第三〜!! が、
図らずして今やアートよりアートとなってしまってそこはかとない魅力を放出してしまっているわけですので、関あじのおつくり出されたあとにでかいエビフライ出されてちょっと調子狂う(実話)みたいな感じをうけるわけです。 いやぁエビすげー旨いけどさ


ということで単なる鶴見線の話になってしまいます。

昔行ったときは猫なんか居なかったと思うんだが特に扇町駅は猫だらけのスゴいことになってました。貨物の職員は居るが旅客としては無人駅なのでまさにネコ駅員。(猫のほか、亀が居る)
"お散歩カメラ→猫写真" 的なありがちなノリはやらないようにしようという意識はあるものの、結果的に猫写真ばかりになってしまいました。


とりあえずウミシバ。

海芝浦駅。東芝社員しか改札を出れない、でおなじみの駅。でも改札の向こうにネコが歩いてた。やつは警備担当か。


駅からの眺め。東芝の善意で海芝公園というのが出来ていた。


探したら出てきた、吊り掛け駆動のOld Timer クモハ12がまだ動いてたとき。1枚目とほぼ同じ位置から撮影。1992.10.11撮影。

あれ、このときってまだ鶴見つばさ橋すら無かったかも...

気が向くとネタ引っ張り予定。

2008/10/29

HONZI Love Connection

HONZI LOVE CONNECTION@Star Pine's Cafe

良かった。以上。ひたすら余韻
壁に掛かってたHONZIの写真がかっこいい。


無理矢理何か書いてみるとすれば、今回の「ナイトクルージング」
(リクオ+欣ちゃん+譲氏+原田郁子+ZAK+HONZI?)
は1999年以降聴いた中では最良だと思う。
ナンだろうね、なんか気がスゴい前に進んでる感じの。
音はリバーブ深くかかってるのに、空気が違う。

継いで育って進化した!
それは深い根っこがあってこそなんです! みたいな よくわからんけど

2008/10/27

K-m 好感触

PENTAX K-m を触ってきただけですがAFがやけに速いわ軽いわで正直買い替えるのは時間の問題だろうという感じで(笑) あーっ買い替え病がっ
DA35mm Macro Limitedに付け替えてみたけどさらにイイ具合じゃないっすかこれは。
雑誌を見た限りでは画質もK200Dより良いとかなってるしなんだかなぁ。いや全然良いんすけど



最近フィルムカメラなんぞを中古で買ってみたんですけど、超久々すぎて慣れないという以上にデジタルカメラとあまりに違うところが既に違和感になっていた。物理的に形状が似ているというだけで、操作の思考順路とかは違うなぁ。
音楽はアナログレコードをまだ保持してたいタイプなんですが画像のほうはおれはデジタルで充分っす、って感じが正直してしまう。
操作のほうは頑張ったとしてもプリントがまたどうにもこうにも...
銀塩写真でデジタルプリントってやつを強制的にさせられちゃう店があるけど、このデジタルプリントってのが全然よくねー。ギザギザしているというかフィルムの意味ないじゃん、的な。
デジカメ写真をプリントするほうが安くて感じも好い、という確率が大分高いと思う。カネと時間をかければ銀塩のほうが良いのでしょうけど感覚的にはMCカートリッジにでかい昇圧トランス通して静電気も全部取り除いて丁寧静謐に聴く、みたいな感じだろうなぁ。そこまでじゃなくてMMカートリッジでいいよって辺りが非常に厳しい環境になってる気が。


【送料無料】【即納】PENTAX K200D ボディ

2008/10/17

思い出トランプ

え、田中麗奈を生で観れんのまじで!?ってだけで『思い出トランプ』っていう舞台を観に行った。@青山円形劇場
http://oneor8.com/cn12/
(円形は別件で行ったことあってこの場所は好きだ。円くて狭いから。)

知り合いの公演じゃないもので能動的かつ衝動的に演劇のチケット買ったのは初だ。しかも前から2列目うわー近い

なんつうか田中麗奈美人すぎてというか線がシャープすぎてと言うかよくわかんないけど生で観てる気がしないというわけじゃないけど
この人だけかけてる重力弱くしてない?>地球 みたいな
いや、虚像だったかもしれない

で内容が良かった。
正直言って演劇の楽しみ方とかモノの見方みたいのがあまりに馴染みが無いせいで全く知らないけど、演劇いいかもしれない。なんか取っ掛かり付いた感じする。


ちなみに"演劇""舞台""芝居"って単語の使い分けもよく分からない。
こういうのは"演劇""舞台""芝居"ってどれだろ。

スクリーンと違って空間が3Dでマルチタスク(アルゴリズム体操的というか)なのは純粋に楽しいなぁ。これは演劇システム最大のメリットじゃないだろうか。この感覚は他でなかなか得にくい気がする。(これが普通にできるのはそれこそ仙人とか神とか?)
目が一箇所しか見れないのが惜しいっつうか。
これつくった人は目が沢山付いているか、ひたすらオーバーダビングで考えているんだろうか。いいなぁ

でも空間が3Dでマルチタスクってのは、特別なことではなくて地球にいる少なくとも人間は全員そうであるはずなので、別にそこ面白ポイントじゃないじゃん>俺、 って感じだけど
それがまたイイというか。

iMac内蔵DVDドライブを交換

intel iMac(白い2006年型)内蔵のDVDマルチドライブ(スーパードライブだっけ?)が動かなくなってしまったので交換した。

元々付いているドライブの型番はPanasonic UJ-85Jで、これと全く同じものを単品で購入し換装。ラベルにAppleマークが無い以外に違いは見受けられない。ファームとかは違うかもしれないが。
iMacの分解は過去にHDDを2回交換(容量増大)しているので3回目でさすがに慣れてきた。

分解の方法は http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/29/664893-000.html に詳しく載ってるよ。
トルクスドライバーはT4,T6,T8の3種類が必要です。あとドライバーの軸に余計な出っ張りが無く、かつ長く、先端が磁石になっているタイプがおすすめ。つまり先端が交換可能な万能ドライバーみたいなやつではなくて、軸が長いものをバラで買うほうが無難です。ケチって万能ドライバー買ってやや不便な思いをしてますので...

ちなみにDVDドライブの交換はHDDより面倒だった。下手するとリボン状のケーブルというかコネクターというか(セロファンみたいな材質の極薄のやつ)を破ってしまうかもしれないので注意。あとドライブを固定するプラパーツが折れやすい。
急いでたというか焦ってたというか、で写真は撮ってない。

交換してOS起動したらこんな画面が出た。何となくキャプチャー

windowsではよく見たけどMacもちゃんと出るのね。

2008/10/11

名古屋駅ホーム上のきしめんについて

JR名古屋駅の各プラットホーム上にあるきしめん店、やはり5,6番線が旨いと思う。市街できしめんを食いそびれた場合なども5,6番線をオススメします。

どの番線も同じようにみえる(店名も器のデザインも同じ)んですが、よくみると5,6番線だけ違うんですよ。多分違う業者ですここだけ。
下の写真を見てください、2店写ってますが右側のほう

看板に蛍光灯が無いタイプのところです。他の番線は全て蛍光灯がついてます。

今までも佇まいの直観で5,6が良いだろうと思っててそこしか食ったことなかったんですが、
一応他の番線のも確認してみないと、というわけで今回5,6番線で食った直後に1,2番線に行ってまた食ったんですけど
やっぱ予想通り5,6っすよ。

つゆのダシが違うと思う。麺はそんなに変わらないと思うけど今回茹で具合も5,6のが良かった。
他番線のは関東のJR駅を席巻している超マズい立食い蕎麦(JR系の業者でしょう多分)と同じ系統を感じます(JR東京圏の多くはこれになっちまった)。

で、さらに決定的事項として値段が違うんですよ、5,6のが安いの。30〜50円くらい違います。
つまり旨くて安いの なにそれ。

(5,6番線の海老天きしめん)

ちなみに券売機のデザインは完全に同じで、価格だけ違うので気をつけてくださいね。同じにしか見えないけど違うんです。

欠点はフルオープンでガラス戸とか冷房がないから夏場は暑い、というだけじゃないかと。冬は商品が熱いから問題ないし。

2008/09/24

横浜トリエンナーレ 2008

横浜トリエンナーレ2008 に行きました

体調・気分・環境が多分に影響するとはいえ、しかしハイレベルで素通りに近いものがあったorz

2008年のトレンドだかしらないけど映像作品が多いんだけど人の流れが多くて落ち着いて観れない観れない。
(こういう系統のは映像に展開やテンポがないに等しい(笑)から固まったように座ってじーっと見続けたりするのがいいと思う)
あとはいつも空いてる環境を選んでるからだめなのかも

これ多少規模縮小したバージョンを例えば都立現代美術館あたりでやるとまた全然違いそうなんだけどな

といっても全部見切れてない上、チケットが標準で2回入れるのでもう一回観やがれこのやろう、ということなんだろうなこれは。

一つ可笑しくて覚えてるのは、
1966年の東京で行われたらしいカップリングパーティーと思しき変なバスツアー(非ねるとん方式)のモノクロ動画で(なんでこんなもん撮ってあるんだって)、
埋め立て地みたいな汚いようなところ(当時の夢の島か?)に行って体操したり、
打ち捨てられたテレビに生卵を沢山ぶつけて何すんだ?と思ったらただそのまま海に投げ捨てたり(海に投げるなよ)とか
意味不明すぎる日本人の動作が観られました。