2019/03/25

一体型オーディオが気になっているので、かなり良さげと踏んでいたTechnics SC-C50、とついでにSC-C70を店頭で鳴らしてみたのだが。なんだかしっくりこない。低音高音を分割して誇張しすぎだと思うのだがこんなもんですかね。ここでいう低音高音の分割は「音の分離が良い」という状況とは違う意味のつもり。分割してるのに分離が良くない感じ。音だけで言ったら多少価格の安いMarantz M-CR611+DALIスピーカーとかの方が良く聞こえた。店頭限定販売なので足を運んでみたが、結果買う気を削がれたのは良いのかもしれない!?
なんか腑に落ちないのでB&Oのショップにも行ってBeoplay A9(Mk2)を聴かせてもらったがこれは良い感じなんだよなー 低音は分割している感じは少しあるけど許容範囲。別の店舗で聞いた時と印象が変わらないので自分としてはそんなにハズレないだろう。
しかしB&OはAirPlayでお手軽に鳴らしてくれるけど店員さんがあまり商売っ気がないというのか機能の解説を深入りしないし、ソースがネットラジオだったりして、そのソースそもそも音質どうなのよ?とか思ってしまうけど、そういうことを気にする奴を相手にしていないんでしょうね(笑)。LAN/Wi-FiでCD〜ハイレゾ方面を鳴らしたらどうなるのかはよく分からない。チラシをくれたのだが帰宅してよく見たらA9(Mk3)のチラシだしね。店頭にMk3は置いてないし説明もなかったのでなんかなぁ。小型のM5などはアクセサリー扱いっぽくて棚に並んでるだけで電源も無くて鳴らせる状態にはなさそうだし、小型ラインナップは量販店にもあるけどそれらもただ置いてあって試聴させる気があるとは思えない状況で、価格または音質が気にならなくて見た目がいいといった感じでカジュアルに買う感じなんですかね。もしかするとA9が奇跡的に印象が良いだけなのかもしれない。

2019/03/21

なんだか今月は個人的にも世間のニュースにもモヤモヤする事象が重なり、考えがぐるぐる周回した上で空洞(でもちょっと辛い)になってしまう感じ。


オーディオ趣味もある種の限界を感じているので長期撤退でいいかな、今まで否定的だったSpotifyとかAmazonMusic加入しとけばもういっかー、などを考えていたあたりで件のグルーヴ地獄が。現在はCDも回収されダウンロードも聴けないということで、こういうのあると物理メディアを保有することはそんなに悪くないかもとか思い始めてしまうのだ(まぁ、そのうち販売再開されるんでしょうけど)。電気は全然リッピングもしていなくて収納箱に眠っているけど、とりあえずリッピングしとくか、という気持ちにはなる。電気はどうしても最近のやつじゃなくて3人時代のやつが良いんだよな〜やっぱり。
それでも、デジタルものは撤退してもあまり後悔とかなさそうだけどアナログはそこの境地に行きづらい。アナログは頻繁に聴かなくても、明らかに部屋の体積からして邪魔でもとっておかないといけないと思わせるものがある。