TASCAM DA-3000導入した。アナログ盤を録るのととりあえずDSDダウンロード販売の曲を聴くために。昔DV-RA1000を持ってたけどDVD-R,DVD-RWに書くというのがすごくストレスで使いこなせなかったがDA-3000はコンパクトフラッシュ・SDカードなのでたぶん楽。
本来、Macで録音すればよくて、そのつもりでやってきたのだがどうにも不安定でイライラし、自分まで不安定になるのでまた単体機にしてみた。しかもDSD5.6MHzで録ることもできる。PCM専用だったら多分買ってない。
再生の音質もほかと比較できてない状態においては、問題ないと思う。っていうかPCMについてはMac+Amarraより、見方によってはちょっと良いかもしれない。DA-3000のほうが背景が静かな感じ。ノイズっぽくない。だからこっちだけで良いかというとそういうわけではないけど。
DA-3000はファームウェアの更新機能があるが、更新時に使用できるメディアはコンパクトフラッシュのみで、なぜかSDカードやUSBメモリーは使えない。しかも物理的にType-Iという薄いタイプのみしか使えない。CF持ってないけど今から買いたくないよなーと思って変換アダプターを探したらmicroSDXCからCF Type-Iへ変換するもの↓があって、実際にウチのDA-3000では使えている。
microSDXCカードはトランセンド TS64GUSDU1 64GB↓を買ってみたが無事動いている。
多分メーカー非推奨の使用方法だし、こういうものはよく中身が変わるのでどの個体でも動くと保証できるものではないけど参考情報として。
サンシャイン マグネシウムターンテーブルシート STS-2。マグネシウム板2枚の間に制振材が挟んであり、つまり同社のV40を円盤にしたものだと思う(何かノウハウがあってちょっと材料が違うとかはあるかも)。
盤の上に載せるスタビライザーは同社のS4のうち1個をターンテーブル用とした。このただの黒い円柱という、仰々しさが無いのが良い。
あ々、こうしてどんどんオヤイデ電気製品が減っていく(笑)。電源プラグとかも気付いたらFurutech製の比率が高くなってる。
0 件のコメント:
コメントを投稿