2017/07/07

デノン ダンオン

ヨーグルトのダノン(Danone)のポイントシステムとそのwebサイトのことは「ダノンポイントクラブ」という名称だったが、これが最近「ダンオン」という名称に変わったようだ。
https://www.dan-on.com/jp-ja/

これを見て即座にデンオンがデノン(DENON)に呼称変更したのを思い出した。しかもダノンは逆方向。表記がDANONEからDAN-ONに変更されているのが面白い。デノンが最初から表記がDEN-ONだったら今もデンオンだったのだろう。
デンオンからデノンになったのは2001年だそうで、さすがにもう全然違和感ないなと改めて思った。むしろ価格.comとかで昔話が得意な60代、みたいな人(60代なのか70代なのか50代なのか知る由もないが)が意図的に、古き良き時代への郷愁を込めてデンオンと書いていそうなのを見るとそっちのが違和感出てきてますわ。あと山水とダイヤトーンっすか。



しかしそれにしてもですね、ソニーがアナログ盤の生産を復活する話とか盛り上がってるけど、ほんと若い人はCD買ってないということは職場で体感している。あぁ、CDですか、一応知ってるけど...持ってないですよねぇ... みたいな具合。別に音楽好きの会話ではないので当然かもしれないが、多分この感じはダウンロードすらも殆ど買ってないと思う。パソコンも一人一台じゃないしね。親のやつは家にあるけど...(パーソナルコンピューターじゃなくてファミリーコンピューターじゃないか)ってな感じが多く、スマホにダウンロードして終わりってのもそんなにないだろうなぁと想像する。YouTubeとかで聞くことは聞くみたいだが、まさかこの流れでUSB Audio I/Fを介してステレオで聴くとか絶対無いので、スマホのスピーカー/イヤホンや、家のPCなら標準付属の小さいスピーカー、マシな方でAmazon Fire TVでテレビのスピーカーから、あたりだろうか。そういうとこまで聞いたことないからわからないけど。
こういう状況だと単純な売れる売れないの話とはちょっと違うかなと思う。文化の違いのような。バイクが売れないというようなことと似たような感じがする。数十年前の状況が異常で、今の感じがまぁ普通というかほどほどな具合なんじゃないの、と思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿