これは試聴会で聴いた印象と大体同じで、高音が散乱しているのがスウッと引っ込んで音が整う感じがする。散乱しているということを敷く前はそもそも意識しておらず、つまりそれが悪いというわけでもないけど、こういう比較の条件が出現してみると、敷いた方が良いと感じられる。どんどんボリュームを大きくしたくなるアレです。
まーでもアレだね、現状がひどくてなんとかしたいと思ってるならともかく、特別悪いと思っていないのにこういう金属板だのを買って一喜一憂しているということっておそらく普通は理解しがたいよなぁ...。
ところでこの電源装置、こういう外部の要因に左右され過ぎ(笑)。壁コンセントからこれに供給する電源コードでもえらい変わるし、筐体もすごくヤワなんだろう。Aray MkIIの上位機種であるAray MkII SEの商品説明には筐体の剛性を
あとはサンシャイン社長ブログがなんかすごくて、嫌がらせを受けたらしい(通産省じゃなくて経産省でしょっていうところはこの文脈だと突っ込みどころではないっていうか通産省の方が呼びやすいなぁやっぱ。大蔵大蔵。)どう考えても同業他社だよなーこれは。マグネシウムボディのデジカメとか普通にあるし何言ってんだか分からず恐ろしく気持ち悪いですな。しかしどこのメーカーなんだろう。利害関係があるわけだから、板モノ敷モノを売ってる会社で、個人商店みたいな小さいところではなくてある程度の数量を売っているところではなかろうか。
でも消費者としては仮にそういう妨害が成功して、そのメーカーから同じようなものが例えば2倍くらいの価格で出たとしても、買わないだろ今更。同じ値段で出せないからそうやって妨害しているんだし、2倍の値段で2倍の効果が出るならいいけどそれなら妨害する必要ないし。あぁなんて意味が無い...。Apple VS. Samsungみたいなレベルならまだしも、こういうオーディオのそれも機器本体じゃない部品みたいなもんでそのやりとりってなんなんだよなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿