2007/08/01

DAD-M100pro 改造 2007 Rewrite 3

スピーカー出力の線(ケーブル)換装も数種類試しました。

Belden 1810A
AET 6N-14AW
REQST Z-SPC01

ラインケーブルほどの判りやすさは感じられなかったのですが、
Belden 1810AとAET 6N-14AWの時は結構違った気がします。しかしだいぶ昔なので詳細は忘れました。

2006年からREQST Z-SPC01にしていますが、
なんとなくそろそろオヤイデのPCOCC-A系にしてみたい所。
スピーカー出力のほうはラインに比べて作業が全然ラクなのがいいですね。
なおあまり太い線は危険です。14AWGほどが限界だと思います。
WBTの端子の方はまだまだ太いのがイケるんだけどなぁ...


電源の線(ケーブル)は今の所
オヤイデ Li/50
ですが、オヤイデ PA-22に交換予定。材料買ってあるので気が向いたらやりますが、全然気が向かない(笑)。
電源の3Pインレットはスナップイン(ネジ止めではなくパチっとはめ込むタイプ)型のものが秋葉原で売っており、容易に作成できます。ロジウムめっきモノとかやってみたいですが市販品はネジ止めのものばかりなんでやってません。


交換に伴って端子類もたくさんいります。モグラの場合は大体日圧(日本圧着端子)製のものですね(ロットによって違うかもしれませんので注意)。
秋葉原だと千石電商が安いと思います。
ただ端子もライン=2種、スピーカー・電源も加えると計3種類必要で、
一店では揃わないことが多く、1個数十円の部品のためにあちこち回らないといけませんが。予備を多めに買っておくのは必須です!(笑)

これは日圧の最も小さい端子。すぐ跳ね跳びます...

ちょくちょく行って5円の端子10個とかせこくやってましたが、100個入りの袋を最初から買っとけばよかったと思います。

ネットで検索すると端子を使わず直接ハンダ付けしている人もいるみたいでそれのほうが音はいいはずですが、飽きっぽい人は端子のほうが換装・復元できますので性格によります...

--
2008年は変更しました

DAD-M100pro 改造 2007 Rewrite 2

以下旧記事の再掲です
-----------------------------

改造の肝はラインケーブル交換ではないかと思います。

(これはApogee Wyde-EYE。というかDAD-M300proのネタと混ざってます)

ラインの線(ケーブル)は、数種類試してます。
手軽に入手出来たもので偏りがありますが、その中で
100%主観で3段階評価をすると、

△ Belden 8422
確か最初がコレで記憶が曖昧な上にスピーカーも違ってるのでアレですが。ノーマルよりは音が明瞭になるのはすぐにわかります。<全部そうだけど
△ Belden 89272
8422より全体的にレベルアップした感はあったのですが大味で飽きた。音が前に出まくる感じだったと思います。今の気分だと8422の方がいいかな。。。
△ Belden 89207
89272ほど飽きは起こりにくいものの大味感はある。ケーブルが固いが作業しやすい。
× Belden 81553
テフロン被服の銀メッキ線ですがコレは最高に不向き。低域が笑えるほど出なくなります。中高域がやたら明瞭になりますがコレはあり得ない!(笑)という感じ。これでRCA端子のラインケーブルを造ると結構使える(安いビデオデッキとかに繋ぐとあからさまに出音が良くなる)んだけどこの用途じゃダメでした。
○ Apogee Wyde-eye A/D 110 (DAD-M300proでのみ使用した)
2芯アルミシールド・ドレインワイヤ付きの線ですがこれは順当。やや低域が強い気もするけど安心して聴ける。これを特徴が無くつまらない、ということも出来ると思いますがおれはそれでイイや、という気もします。
○ Nanotec Systems Golden Strada #201
上記の81553以外はいずれも繊細さが足りなくて、もうちょっと細かさ欲しいなと思ってアタリを付けたのがコレ。今は慣れてますが換装直後はすごい不思議な出音でした。異様に音が広がる。低域かなり柔らかめだがブヨブヨではない。上記に比べれば繊細さは全然アリ。なかなか向いていると思う。


といった感じでした。2007年から
ゴールデンストラーダ #201 で安定動作中。
ラインの線は作業が面倒なのでもう変えたくない...(笑)

これは効果のほどが非常にわかりやすいのでやり甲斐はあります。
ほとんど別物になると言っても過言ではないと思います。
"見た目が飽きた"とか"安っぽい"とか心理的な理由も混ざる場合は
致し方ない(買い替えた方が良い)ですが、もう少し使いたいけど
なんかいまいちだよな、という場合は
交換してみると幸せになれると思います。
慣れてないとかなり時間かかりますけどね。。。


これはApogee Wyde-EYE。 超ヒマな時にしか出来ません!(笑)



----------
2008年はGolden Strada #201nano3 に換えました

DAD-M100pro 改造 2007 Rewrite 1

違う風呂具(←ことえりの初期変換がコレだよ)ではなくブログサービスで昔書いた黒モグラことFlying Mole社 DAD-M100 pro の改造ネタを移設しておこうと思いましたが、2004~2005年のことなので同じ感じでは無理なので(笑)残ってる写真を引っ張り出して貼ります。

ところで銀モグラ黒モグラって今でも人気あるっぽい?
メーカーのサイト見たら貸し出しサービスやってますよ!びっくり。

フライングモール製品無料貸出サービスのご案内 | デジタルアンプ ウェブサイト
http://www.flyingmole.co.jp/jp/topics/07_0310.html



RCA入力用としてWBT-0201。これ以前は秋葉原でよく見かける¥250ほどの金メッキ端子を使っていましたが、それでも良いです。


スピーカー端子としてWBT-0730。これ以前は秋葉原でよく見かける¥980ほどのバインディングポストを使っていましたが、それでも良いです。
2007年現在でもコレそのまま使っています(バイアンプの高域用としています)が、今思えばプラチナメッキバージョンのWBT-0730PLでも良かったかも。それくらい効果があると思っています。


----------
2008年はWBT-0730PLに換えました