2012/09/23

ヤン富田リキッドルーム

LIQUIDROOM 8th Anniversary with Audio Science Laboratory presents YANN TOMITA Concert

っていうことでヤン富田コンサート@リキッドルーム。
とりあえず疲れた
18時から始まり、22時55分位まで演った。リキッドなんで当然立ちっぱなし。そんでもっておれは開場時刻の17時から居たので正味6時間立ち。
ヤン富田のコンサートは着席スタイルの方が良いです。

ヤン富田のコンサートは"コンサート"と言ってるけど、ふつうの楽曲演奏ではないアート作品のライブパフォーマンスと言った方が近い。以前は椅子があったのでかなりハマり、超絶に眠くなったりした(良い意味で)けど今回はそこまで行けなかった。でも結構途中で退席して端の方で座ってたり、ロビーの方に移動して座ってた人は居た模様。そっちのが正解だったかもな。
写真は先生自ら「撮影タイム!」ということで撮ったもので違反ではございません。


このキノコ雲発生装置(?)が何を指しているか、といったあたりなど、今回は非常に風刺が効いたパフォーマンスでかっこよかったです。


ちょっとだけ動画


2012/09/19

よみランクラムボン

clammbon YOMIURI again & again!!! ~Acoustic sound & Band sound~
っていうイベントタイトルだけど別に誰もそんなの言わないし「野音!」とかと同じ感じで「よみうり(ランド)!」っていうことなんですけど2日間行ったー
今日はすごい疲労感あった。特に激しい運動してないんだけどなんでだろ。陽に当たってただけでそんな風になるっけか。

「よみうりランド」の略って「よみラン」らしいんですけど普及してるんだろか。「よみうり」か「ランド」じゃないのと思っちゃうけどな。この白い犬のキャラクターは「ランドドッグ」っていうくらいだし。


二日間完全に趣向を変えててどっちも良かった。一日目の方が貴重だが、二日目の幸福感はそれはもうアレです。クラムボンに関しては2回目にして日比谷野音を超えたかもしれないんじゃないのこの場所!?
日比谷は海抜が低いし何となく湿度高いんだけどよみうりランドは丘の上にあって空が広いのはポイント高い。
って、ただ場所の感想を述べているだけなんですけど、クラムボンの場合はこれがそのままクラムボンの感想になれてしまうと思う。
この様子をDVDなりBlu-rayなりで発売して欲しい。ただし重要なのは3人のアップもさることながら、同じ比重で全景の"引き"の画です。シャボン玉のみならず出来れば空まで入れて雲の動きまで入った状態でそれをただ流しているだけというのでもう全然いい。いやな人は別アングルでアップの映像を見れますよという構成でお願い。

あと今回は両日とも"波よせて"と"ナイトクルージング"を演らなかったのは良かったと思う。もう次行こう、次。ってことだろう。現在版のFishmans見たければ最近公演機会増えてるしね。


はじめて京王よみうりランド駅を利用してみた。「巨人への道」っていう階段から撮影。

こちらは二日目。行きはともかく、帰りは徒歩でも全然遠く感じないけど、徒歩の人はとても少なかった。

2012/09/12

「具体」展と「与えられた形象」をいっぺんに観に行った@国立新美術館。
得体の知れない具体の方を期待して行ったが、正直作品の一つ一つはピンと来なかった。けど当時の様子を映している記録映像が良かった。大阪万博が映像を見れば見るほど強力だ。壁に見立てた大きな紙を全身でバーンとぶち破るやつなどは思い出しても少し笑いそうになる。

「与えられた形象」 のほうは、ダムマニアの人は見た方がいいかもしれないっす(笑)。ダムを標榜していないものでこれだけダムづくしなものは珍しいと思います。といっても全景とかゲートとかは無いです。
写真と絵が半々の変わった構成で、絵画の興味センサーが全くない小生ですがこの絵は好きだと思えた。こういう展示方法も当たり。



2012/09/10

KB

江東区木場のラーメン屋「来々軒」が復活していたということをつい最近知って行きました。昔と場所が変わって、オーナーまで変わっている(元々お客だった人が継いだとのこと!)というのに味が全然変わらないっていうか、むしろ前より旨くなってない?というくらいのアップデートっぷりが驚きかつ嬉しい。
"タンギョー"(=タンメンと餃子)っていう単語が正式な使用法となっているのが可笑しい。前は毎日来てるような顔なじみな人じゃないとタンギョーは言ってはいけない(言うのがかっこ悪い)ような空気があったと思うけども。
殆ど皆
客1a「タンメンと餃子」
客1b「タンメン餃子」
おばさん「はいニコニコー」
客2a「タンメン」
客2b「タンメン餃子」
おばさん「はいニコイチ」
というようにフルネームで呼んでいたけどもうその必要が無いという、っていうか食券式になってるし。あとタンメン以外のやつを食ったことが無いけど今度は積極的に違うメニューもやっているのがすごい。

これは電車賃かけてもまた行くしかない。タンメンに関しては個人的にはここが最強かつ唯一の存在で2位以降が居ない。

2012/09/07

IKB

池袋のレコファンがまもなく閉店。確か10/1閉店と書いてあったと思う。昔は池袋店頻繁に行ってたが、もう全然買わなくなってしまった。渋谷店にリソースを集中させるようだ。

池袋のディスクユニオンはだいぶ店内が変わっててオールジャンルなレコード屋っぽくなってた。つまりクラブミュージックさようなら状態。ただしアナログ盤自体は棚の量が増えているように見えた。JAZZとかのアナログは結構息を吹き返しているっぽいっすからね。

物理メディアのクラブミュージック入手環境は渋谷に収縮したですかね。新宿はなんか元から違う感じだしね。


この前(いや、ひと月前だっけか)サントリー白州のプレゼントに応募したら当たった嬉しい。やっぱり新製品の白州より従来の"10年"の方が好きな味だな。




和歌山県にある和歌山電鐵(かの有名なネコ駅長がいるところ)に行きたいと思って調べているのだが、全然割引きっぷの類がないぞこの地方。やっぱしJR東日本、JR東海、JR西日本と3社を跨がっているし、ドル箱路線を経由するしでダメだな。
もともと和歌山県自体が関東からみると地理的に行きづらいし、ほとんど定価でしか行けないとなるとますます大変。関西空港の飛行機は一見安いように見えるけど空港アクセスの料金を足すとあまり変わらなくなる。
夜行バスが一番優位性が高くなってる...ぅーあり得ない...。

どっかの雑誌で和歌山県は東京からの観光客の少なさに悩んでいる、みたいなことが書いてあったけど当たり前だろどう考えても行きづらいわ(笑)。行きづらくてもすごく割安とか直行列車があるとかいう場合はハードルは結構下がるけどほぼ全ての要素が備わっていないっつうのね。