2008/11/30

ヴィルヘルム・ハンマースホイ展

"洋モノ"の美術品って全然興味がわかないっつうかグッと来ないですけど、偶然電車内の広告にあった「ヴィルヘルム・ハンマースホイ展」なるものの画が目に留まってこれヤバいかも、ってピンと来てしまったため観に行った。@国立西洋美術館

ヴィルヘルム・ハンマースホイ展
http://www.shizukanaheya.com/



だいたいまず "ヴィルヘルム・ハンマースホイ" って語感が気になる。
"武者小路実篤"
"北大路魯山人"
"後白河上皇"
"セントビンセント・グレナディーン諸島" ←島ですけど
みたいな仰々しい感じ。

しかも「スホイ」って名前の戦闘機あったなどっかの国の。戦闘機の前にハンマーとなるとだいぶ重金属で威圧する感じ。

そして画がもう何とも表現しづらい冷えてるような感じで、超低温やけどです。冷え過ぎは逆に火傷しますよ、って

東山魁夷的な系統はあるような気がする。さすが冷帯湿潤気候。

国立西洋は建物が最強級でかっこいいんだけど、ふだんの展示物がどうにもこうにも馴染めないんだけど、ハンマースホイ会心の一撃!だった。

すっかり気に入ってしまい、図録まで買ってしまう洋モノじゃあり得ない行動をしてしまった。図録がやけに売れてたのは気のせいか。

閉館案内で押し出されると入口がライトアップされてて驚いた。


2008/11/27

最終モデル

ノキア、日本市場での事業展開を見直し
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42960.html

携帯電話のスーパーペーパーユーザー(携帯にメールが来ても原則的に帰宅後にPCで返信する人)が言うのもみっともないしそもそもお呼びでないんですが、これは残念。

ネットワーク不要のローカルアプリで時刻表アプリがあるのと、一芸に秀ているというか、妙なところで想定外に便利な部分があるのと、物体の佇まいの好ましさを総合的に勘案すると何故かNOKIA機ばかりだったので、(例外でauの初代INFOBAR錦鯉は好きで解約後も保存してある。今見ても結構かっこいい外見だけは)
今持ってる702NKIIが壊れたら(既に有償修理+電池交換で延命中でだいぶ老朽化)あとはiPhoneかぁ。あれはどうも2台持ち文化の人に適してるっぽいんだよなぁ。
1台を0.5台にしたいような人間にはちょっと向かなそうなんだよなぁ
海外版を日本語化してHappy Hacking!みたいな趣味もないので日本のキャリアで細々と売ってる状態で良かったんですけど...

金融危機だのなんだのって今までがおかしかっただけなんじゃないのかぃ?なんて


タイミングが微妙すぎるけど丁度今日、急激に日本版最期モデルと目されまくってるN82(もしかするとこの後E71が出る可能性が残されているのでラスト2かもしれないが)
が発売されますが即完売っすかね。
まだ契約残ってるけどこういう状況じゃ買っておくか、という気になりがち。



↓解約後も保存中のDocomo NM502iを意味なく貼付けました。

久々に見ると結構衝撃的!?

2008/11/26

Oyaide FTVS-510

オヤイデ電気の銀ケーブル FTVS-510 で2本作成した。


両端をカナレ製BNC端子で。一般的にはテレビアンテナとか映像系ではないかと思いますがデジタルクロックケーブルのつもりで作成。今のところ本格的な出番は無し。近日出番が来るかもしれない。



上記と全く同じで端子をトモカ電気のRCAにした。これはS/PDIFオーディオ用。


今まともな比較対象が無くてこれだけでスゲーとかスゴくねーとか全然判らない...。
とりあえず寸詰まり感は感じられないのでその時点で合格ラインには行っているわけですが。


デジタル部分なのかアナログ部分なのか、そもそもどの機器なのかすら状況によって違うだろうけど、なんか寸詰まり感ってよくあるんだよなぁ。聴いてて微妙にイライラするというか。"音質が悪い"っていう表現とはまた違うところにある気がする。解像度が無いとかローファイとかネムいとかじゃなくて信号出力の天井が低いというか。なんて言っていいのか全然わからないけどこの感じがしないオーディオを良しとする感覚は理屈でない部分で存在している。


16:9 YouTube

なんかYouTubeがいつの間にか16:9表示がデフォルトになったみたい?
16:9のカメラで撮ると上下の黒部分が勿体なかったのでこれはナイス。4:3動画で左右が黒い分には特に勿体ない感じはしない。
ブログとかに直リンクする機能のも16:9にしてほしいー

2008/11/25

鶴見線(2) 猫動 猫鉢

鶴見線に今月行ったら面白かったのでなんか書こうと思ってたら、時間がガーッと過ぎて季節まで変わった感じがしてしまったところに、ネット系猫方面で有名であろうライターさんによって丁度鶴見線ネタが書かれておりますので、特に書くことが無くなった。

猫がわらわら集まる無人駅
http://ascii.jp/elem/000/000/190/190940/


そんで、代わりに動画を作ったので暇があればご覧下さい。
上記の記事と大体同じ登場猫物。こいつらは役者で、カメラ慣れしてて直前まで近づいてきてスッと横に流れる。撮られる角度とかも意識しているかもしれない。



猫鍋だっけ?鍋猫?とか言うやつあったけどアレと同じようなのを
自ら実施していた猫。



亀の水槽の上に猫が座ってしまうので、2匹居る亀の片方が水から上がれなくて困っている、の図。はじめから上に居る1匹は猫に攻撃されないようダンマリ状態を維持しているように見える。


猫(Sサイズ)。

2008/11/23

叫び始まり 爆発終わり

"静岡ン・ドリーム" こと 電気グルーヴ ツアー聴いてきました@AX

ぴあとかe+のプレオーダーが3回もあったのに全部落選して困ってたところ、ヤフオクで大量に出てて結局定価で行けたので転売屋的にはハズレだったろうけど、てんこ盛りで良かった!
卓球異常に上機嫌だったなー(瀧が本気で困ってる感じの。これ結構珍しいんじゃない?)

今年2枚出たアルバムのうち"J-POP"より最新の"YELLOW"のが全然好みで(J-POPはやや重たいというか疲れるというか)どうなるのかなと思ったら結構古いやつが多めで
"マッド・エビス"
"BINGO!"
"ニセモノフーリガン"
"pomato"
"B.B.E."
”ビーチだよ!電気GROOVE”
とか何年前よ!みたいなの連発しててファンサービスっぽいけど
とはいっても全然別mixで極太音色2008年版だからやたらかっこいい。

あと映像が冴えてたね。
こういうのにおいて映像別に要らなくない?ってケースは多いと思うんだけど電気は相乗効果抜群でもう一回見たい。
音も冴えてた、AXはハズさなくていい。


一番可笑しいのは電気が40代になり、観客が30代と思しき、が大勢を占めているところ(笑)<勿論自分含む
40代の客は居るだろうけど10代はまずいなかろう、20代も前半は貴重だろうな
やばいね

2008/11/16

例のドーナツ

日時拘らずいつみても行列で異常としか思えない
Krispy Kreme を食べてみたんだけど

普通に旨いけど

可もなく不可もない...

行列の意味が全然わからないや

2008/11/15

起動が不自然に遅い

どうもタイミングとしては先日のiLife'08のアップデートの後だと思うんだが、Macの起動が異様に遅くなってしまった。電源入れた後、水色の画面でフリーズしたように3〜5分くらい変化が無い。壊れたかと思って何度も電源落としたりしたけど結局放っとかないと起動してくれない。
OSX 10.5であれば大体1分弱でデスクトップの画面に達していたんだが明らかにおかしい。経年でモタついてきたというのではなくて、固まったようになってしまうのでこりゃ再インストールしかないかな。
再起動、電源断をしないでスリープで使ってれば特に問題ない(ふだんこうなわけだが)けど、今日Safari3.2のアップデートをして再起動したらやっぱり固まってるのであまりよろしくない。HDDの一部がエラーになってるなんてこともあるかもしれないか。

2008/11/12

くずもの入れ

2008/11/10

The Cinematic Orchestra

Ninja Tuneの看板(?)バンド The Cinematic Orchestra、昔よく知らないままアナログを買ったことがあったけど最近のやつが特にスゴいということについ最近気づきまして、
アルバム「Live At The Royal Albert Hall」を購入。
Amazon.co.jpやHMV辺りではUK,US,日本版の3個選択肢があるけど当然(?)UK/USのどちらかにするわけですが、ジャケットがUSのが良くてこれにした。
そしたら中にカードが入っていて、「ネットにアクセスしてボーナスMP3ファイルをダウンロードしよう!」というようなことが書いてあり、ほ〜いいねぇ、でもどうせ64Kbpsでしょ、って思ってDLしたら256KbpsのMP3で2曲もくれてこれはお得な気分。
MP3の2曲は
Ode To The Big Sea
As The Stars Fall
だ。
The Cinematic Orchestraは各国の盤で何故か収録曲が異なっており、
日本盤は、Ode To The Big Seaがデフォルトで、As The Stars Fallがボーナストラックとして入ってる。
US盤はこの二つがない代わりにMan With The Movie Cameraが入ってる。
加えてダウンロードでこの2曲。ってーことはUSのほうが1曲多くてさらにいい感じ。
UK盤のほうはダウンロードサービスあるのか不明。




勢いで同じもののアナログ盤も買ってしまった。ジャケが良い+音質良さそうな予感がしたため。アナログはUKなのでその違いも丁度良いっつうことで。

あーでもAs The Stars Fallかっこいいな。いや全部イイんだけど。

2008/11/09

モーリーロバートソン氏の起動効果

所用で本日は早起きなのですが、ラジオをタイマーONで目覚まし代わり(ほぼJ-WAVEしか聴きません)にしてるんですが
今さっきいきなりモーリーロバートソンのアツいオバマ大統領&小浜(日本の地名のほう)論を叩き込まれてスゴい目の覚めっぷり!これウトウトむにゃむにゃしながら聴く能力はおれにはない。
あぁこんな日曜のこんな時間にこの人やってるのか。久々聞いた。
なんだか追いやられているような時間にも思えるけど(前は結構夜の良い時間にやってなかったっけ、というかこれは深夜の最後という扱い?)
そして相変わらず語り口がラジオ的には最高に聴きとりづらい(呑み屋とかで話してたらよさそうなんだけど)けど、それはそれでイイよ、聴くよと思わせる内容なのはやっぱりスゴい。賛否両論ありそうだけどそれくらいでないと中身もないよなぁというようなことを考える。内容の是非というところで明確に語れる人は頭がいいのだろうけど、それ以前に単純に面白い話だと思うんだけど

2008/11/07

ダライ・ラマ法王講演

ダライラマ法王講演拝聴いたしました

極めて論理的で科学的。

結構笑いを取る(マイクを齧ろうとしたりとか)。

質疑応答コーナーで、柔道金メダルの石井が来てて金メダルらしくない普通の悩みを言ってて、ソレにもものすごく真っ当な答えを仰っていて、近道ってのはやっぱ無いんだなぁと思った。

右端の旗はチベットの旗でした


国技館って初めて入った。相撲のテレビ中継のイメージと結構違った。柱とか手すりとか全体的に木がふんだんに使われているのかと思ったら割と普通のホールっぽい。

2008/11/05

恒例毬花

毎年同じこと言っているのですが丁度今日から「とれたてホップ」発売なので、今年入ってから結構発泡酒「KIRIN ZERO」で経費節減してたのでその分を投下!

ZEROは唯一発泡酒/その他の雑酒で頭痛くならない製品で密かにイケてると思う。前提としてビールっぽいかどうかというのははじめから無関係で「甘くない炭酸の飲み物」っていう土俵ではあるけど。
あまり味が無くて、ビールっぽさを狙ってないようにみえるところがかえって良い結果になっていると思う。

ホップ、ニュースリリースを見ると2008年は生産量が前年より多いみたい。
http://www.kirin.co.jp/company/news/2008/0730c_01.html
ビール売れないと言われてるのにこれは売れるということか。


ちなみに10月から先行で出てたとれたてホップの高級バージョン
「PREMIUM 無濾過 ホップの香り」

http://www.kirin.co.jp/brands/hopnokaori/index.html
も買ったんだけどこれ、旨いのは分かるけどなんでしょう、高級過ぎて有り難み無いっていうか余計意味わかんないけど高級な味≒濃厚なのと旨いのは話が別だ、って感じ。酔う前にお腹に溜まっちゃってもう満腹感が、みたいな。
旨いって難しい。


非プレミアムの「とれたてホップ」のほうがダイレクトに旨い感じがする。今まで気づかなかったが中瓶バージョンがあるらしいので瓶を見つけたら買ったほうがいい。瓶のビールはアレ何故か味違う、同じビールでも瓶のほうが旨いと思う。


あと、最近ZERO以外に安いやつで良い=頭痛くならないのが出てきてアサヒのジンジャードラフトってやつ。

これもビールっぽいかどうかというのはどうでも良くて、ジンジャーエールに発泡酒混ぜたような感じだけどこれ悪くない。


このストロングセブンは辛かったです。

(カラかったですじゃ無くてツラかったです、のほう) 頭痛いです。

2008/11/04

真空管を交換

中古で真空管回路付のマイクプリアンプ(DBX 386)を買ったものの、ちょっと音がザラついており、これはもしやタマの寿命!?ということで交換してみた。




左が元々付いていた管。ロシアElectro-Harmonix社製(今はアメリカ資本の工場ロシアだそうで)。新品で買ってもこれが付いてるのかは不明。「05 11」と書いてあるので2005.11製造のようだ。3年って寿命なのかどうかも不明。
右が今回買ったスロバキアJJ社製。同じメーカー買うのはつまんないという理由で違うやつ。
普通に買えるので有名みたいだ。ステレオなので2本交換ですが2本の特性を合わせてあるものにした(特性合わせ手数料の分、ちとお値段高め)。



"MADE IN SLOVAK REPUBLIC" がちょっと新鮮だ。スロバキアとはっきり書いてあるものを買うのは初めてだろう(知らぬ間に電気製品とか輸入食品とかで混ざっていることはあるのかもしれない)。でも真空管的にはきわめてポピュラーだろう。旧ユーゴスラビアとかフツーにあるみたいだからな。変な世界。

箱の中の緩衝材がわら半紙みたいな紙なんですよ。普通大体ビニール袋かエアパッキンじゃないですか、面白いけど電気製品的には心配でもある。電球みたいな感覚ならいいのか別に。



換えたらざらざら感は気にならなくなったからよし。っていうか全体的に結構良くなったっぽい?気のせいかな



ちなみにDBX386のA/Dコンバーターのチップは旭化成AK5383。よく聞く型番だが、だからどうした、ってな感じで

2008/11/03

Blogger.comのラベル

このブログシステムには「ラベル」の概念というか機能がありますが、どうも使い方を間違えてたっぽい。これは他のブログでよくみかけるところの「タグ」ってことか。なんだかどんどん増えちゃってこれどうすんだろう、なんて思ってはいたけどようやく分かった気がする。

ということでとりあえず修正。カテゴライズはでも難しいね。

鶴見線(1)

駅2008 「鶴見線に降りたアートたち展」
http://www.art-tsurumiline.jp/

電車の吊り広告をみてちょっとびっくりしたので行きました。
つつつ鶴見線かーっ もう随分行ってなくて再訪トリガーとして丁度いい。

それでいきなり結論というかなんと言うか大変申し訳ないんですが、アートの展示としてはなんといいますか、場が強力過ぎてアートを観てるヒマが無いというのが正直なところ...。
アートがダメと言ってるわけではないんだけど、元々アート性を究極に排除した高度成長期の工業!鋼業!操業!創業!未来を拓けラジオ体操第三〜!! が、
図らずして今やアートよりアートとなってしまってそこはかとない魅力を放出してしまっているわけですので、関あじのおつくり出されたあとにでかいエビフライ出されてちょっと調子狂う(実話)みたいな感じをうけるわけです。 いやぁエビすげー旨いけどさ


ということで単なる鶴見線の話になってしまいます。

昔行ったときは猫なんか居なかったと思うんだが特に扇町駅は猫だらけのスゴいことになってました。貨物の職員は居るが旅客としては無人駅なのでまさにネコ駅員。(猫のほか、亀が居る)
"お散歩カメラ→猫写真" 的なありがちなノリはやらないようにしようという意識はあるものの、結果的に猫写真ばかりになってしまいました。


とりあえずウミシバ。

海芝浦駅。東芝社員しか改札を出れない、でおなじみの駅。でも改札の向こうにネコが歩いてた。やつは警備担当か。


駅からの眺め。東芝の善意で海芝公園というのが出来ていた。


探したら出てきた、吊り掛け駆動のOld Timer クモハ12がまだ動いてたとき。1枚目とほぼ同じ位置から撮影。1992.10.11撮影。

あれ、このときってまだ鶴見つばさ橋すら無かったかも...

気が向くとネタ引っ張り予定。